中学受験理科の困りごとにお答えします!

中学受験理科の学習方法、考え方、さらには中学受験全般について書いていきます。コメント欄からご質問いただければ、その内容に関する記事を優先的に書きたいと思いますので、お気軽にどうぞ。

6月21日は部分日食ですよ!

ご存じの方は多いと思いますが、6月21日は夏至であり、部分日食も見られます

国立天文台ホームページ
https://www.nao.ac.jp/astro/sky/2020/06-topics03.html


夏至の日に日食が見られるのはなんと372年ぶりだそうです。372年前というと1648年。徳川家光が将軍の時代です。といっても、これは全くいらない情報です。たまたま夏至の日に日食が見られるだけなので。


しかし、それでも入試では、「夏至の日に日食が見られたのは372年ぶりのことでした」のような文章で出題されたりします。季節と太陽の動きは要チェックですね。


日食と言えば私は2009年の皆既日食と、2012年の金環日食の観測にチャレンジしました。


2009年の皆既日食トカラ列島や、屋久島、種子島などで観測されました。皆既状態になる時間も長く、貴重な日食だったのですが、島でしか観測できないため、入島制限などもあり、交通手段の確保がかなり難しかった記憶があります。


私はオークションで鹿児島本土から早朝種子島に渡って、観測を行う日食ツアーを購入し(値段は書きません…)、写真を撮るための一眼レフも買って、万全の状態で鹿児島入りしました。ちなみに関東から鹿児島への旅費と滞在費はツアー代とは別にかかっています。そして、その日の収穫はというと、










天気が悪くて太陽が見られず





最悪です。雨混じりのくもりでした。せっかくカメラを買ったので、撮影したのがこちら。

f:id:rikakoushi2005:20200621014244j:plain
皆既日食


フラッシュをたいています。一応朝9時頃なんですが、真っ暗になるのは確認できました。貴重な経験ではありましたが、悲しい思い出です。


リベンジを期して、2012年の金環日食の撮影にチャレンジ。こちらのすごいところは、家で観測できたということです。自分の住んでいる場所で大きな日食が観測できるのは200~300年に1度ということで、引っ越さない限りは、もう死ぬまで見られない予定です。


そして、結果は









ばっちり見られました!こちらです。

f:id:rikakoushi2005:20200621015407j:plain
金環日食

f:id:rikakoushi2005:20200621015500j:plain
金環日食


金環日食コンプリート。いい経験ができました。
上の写真を見るときには、太陽の手前にある丸い陰が月だということを意識して見てください。
まだどちらも観測したことがない方は、2030年に北海道で金環日食2035年に北関東、北陸などで皆既日食が見られます。
そちらでチャレンジしてみてください。どちらも一生に1度観測できればいいくらいの現象です。
私も2035年皆既日食撮影のリベンジをしたいと思います。


ただし、日食はくもりでもアウトなので、晴れるよう祈りましょう。
ちなみに今年の6月21日は西日本は天気が良さそうです。逆に東日本では観測は難しそうですね。
(21日追記 関東以外はチャンスがあるかも)
私は都内にいるので、また次の機会に期待します。
見るチャンスがある方はお子さんと是非観測してください。親子で観測したことが必ずいい思い出になります


太陽や月に関しては、こちらの本がおすすめです。太陽、月、惑星など色々出ていますが、図解で子供にもわかりやすく書かれています。


太陽のきほん 太陽は何色? どうやって生まれたの? その活動から読み解く太陽のふしぎ (ゆかいなイラストですっきりわかる) [ 上出 洋介 ]

Amazon
太陽のきほん: 太陽は何色? どうやって生まれたの? その活動から読み解く太陽のふしぎ (ゆかいなイラストですっきりわかる)


月のきほん ウサギの模様はなぜ見える? 満ち欠けの仕組みは? 素朴な疑問からわかる月の話 (ゆかいなイラストですっきりわかる) [ 白尾 元理 ]

Amazon
月のきほん: ウサギの模様はなぜ見える? 満ち欠けの仕組みは? 素朴な疑問からわかる月の話 (ゆかいなイラストですっきりわかる)


観測できるといいですね。















にほんブログ村 教育ブログへ
にほんブログ村 
にほんブログ村 教育ブログ 理科教育へ
にほんブログ村
にほんブログ村 受験ブログへ
にほんブログ村
にほんブログ村 受験ブログ 中学受験(指導・勉強法)へ
にほんブログ村
にほんブログ村 受験ブログ 受験勉強法へ
にほんブログ村
ブログランキング・にほんブログ村へにほんブログ村


受験ランキング


中学校受験ランキング


理科教育ランキング